SSブログ

ラインの黄金(コンサート形式)・・東京文化会館・・2014/4/5 [オペラ]

1年以上前の公演ですが、メモ書き程度に書き残しておきます。

指揮:マレク・ヤノフスキ
ヴォータン:エギルス・シリンス
ドンナー:ボアズ・ダニエル
フロー:マリウス・ヴラド
ローゲ:アーノルド・ベズイエン
アルベリヒ:トマス・コニエチュニー
ミーメ:ヴォルフガング・アブリンガー=シュペルハッケ
ファーゾルト:フランク・ヴァン・ホーヴ
ファーフナー:シム・インスン
フリッカ:クラウディア・マーンケ
フライア:藤谷佳奈枝
エルダ:エリーザベト・クールマン
ヴォークリンデ:小川里美
ヴェルグンデ:秋本悠希
フロースヒルデ:金子美香
管弦楽:NHK交響楽団

舞台最後方にズラ~~~っと並んだアンビル、下手には6台のハープ。
コンマスがキュッヒル氏にそっくりな人もいるものだなー・・・・
と思っていたら、なんとご本人だったという^^;
いろんな意味で壮観な舞台でした。

これがサクサクと速い演奏で、時計を見たら2時間15分で終わってしまったのですが、コンサート形式ということもあってか速すぎるのはそれほど気にならず、明晰で緊張感が続いた演奏でした。
一方で重厚感という面は希薄で巨人族のイメージもせいぜいアントニオ猪木かジャイアント馬場サイズでしたが、N響にドイツのオケのような重厚感を求めることはそれほど意味のあることではなく、これがヤノフスキに導かれたN響のワーグナーの良さと納得できるものでした。

歌手ではアルベリヒ役のコニエチュニーが物語のキーパーソンとして説得力ある歌唱で存在感充分。
演奏の速さゆえなのか?シリンスとマーンケが神々というより普通の夫婦のような印象になってましたが、それも面白いと思えました。
エルダ役のクルマンの姿が見えず、座っていた席の下の階で歌っていたとのことで、エコーがかっていたのはおそらく音響調整していたと思うのですが、不自然というよりむしろ役柄的にエコーがが効果的でした。

ヤノフスキがバイロイトでリングを振ることになって興味が増すところではありますが、演出つきでこの速さの演奏は難しそうで、コンサート形式だからこそという面もあった貴重な公演でした。












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0