SSブログ

セビリアの理髪師・・・ADRIATIC ARENA・・・2018/8/19 [オペラ]

 フローレスが上演機会の少ない『リッチャルドとゾライデ』に出演、それにフローレスも最近レパートリーが変わってきているのでペーザロで歌う機会が今後あるかどうかもさだかでないということもあって、初めてペーザロのロッシーニ音楽祭に行くことにしました。

ブログDSCF8985.jpg
Direttore YVES ABEL
Regia, Scene e Costumi PIER LUIGI PIZZI

Il Conte d’Almaviva MAXIM MIRONOV
Bartolo PIETRO SPAGNOLI
Rosina AYA WAKIZONO
Figaro DAVIDE LUCIANO
Basilio MICHELE PERTUSI
Berta ELENA ZILIO
Fiorello/Ufficiale WILLIAM CORRÒ
CORO DEL TEATRO VENTIDIO BASSO
Maestro del Coro GIOVANNI FARINA
ORCHESTRA SINFONICA NAZIONALE DELLA RAI

 アリーナの中に反響板となる壁と天井を設置して劇場にしてましたが、前日グラインドボーンの歌劇場で聴いた後とあってか、序盤は臨場感に乏しく感じてしまったというのが正直なところ。ところがフィガロ役ルチアーノが登場でガラリと雰囲気が変わりました。大らかで豊かな声で堂々たる歌いっぷりはタイトルロールを担うに十分。それほど大柄な人ではないのですが、存在感は大でした。
 アルマヴィーヴァは優しく柔らかなレッジェーロで優男風。ロジーナは丁寧な歌いまわしでクールな印象の中にもお茶目な愛らしさのあるメゾ。脇には芸達者なベテランが配役。演奏も軽やかで流れが良く、チームワークよくまとまって音楽面ではさすがという気はしたのですが、問題は演出でした
 伯爵が音楽教師に扮する場面で愕然。膝に靴をつけてロートレックのようなすごく小柄な人に扮して笑いを誘っていたのは、ハンデをかかえているであろうマイノリティに配慮のかけらもない演出で、人道的観点からとても許容できるものではありませんでした。主催者側の姿勢をも疑いたくなるものでしたが、ロッシーニという偉大な作曲家の作品の上に胡坐をかいているのか?イタリアという国全体がこのような演出で楽しむことを良しとしているのか?
 観客はロッシーニを愛するリピーターが多いせいかカーテンコールは賞賛しかありませんでしたが、この演出を問題視した人は少なからずいたに違いありません。
 今までどんな演出でも音楽さえ良ければ満足できると思ってましたが、このような心無い演出で満足できるはずもありません。この部分を変更しないかぎり再演しないでほしいものです。
 文句タラタラおばはんにはなりたくはないのですが、イタリアオペラは鬼門です。
 
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。