SSブログ

カヴァレリア・ルスティカーナ/道化師・・・Deutsche Oper Berlin・・2018/4/5 [オペラ]

Musikalische Leitung Stefano Ranzani
Inszenierung David Pountney
ブログDSCF8864.jpg
Santuzza Ildiko Komlosi
Turiddu Gaston Rivero
Lucia Ronnita Miller(演技)Diane Pilcher(歌)
Alfio Dalibor Jenis
Lola Irene Roberts
Zwei Bauern Max Stieren Frank Wentzel
ブログDSCF8878 (1).jpg
Canio Vladimir Galouzine
Nedda Erika Grimaldi
Tonio Dalibor Jenis
Beppo Andrew Dickinson
Silvio Thomas Lehman

 この二演目は以前TV放送を録画して見始めたものの10分するかしないうちに、つまらん。。。と止めてしまって即消去。そんなことがあったので観たいと思う作品ではありません。ただこの日、リンデンは既に2回鑑賞した『魔笛』とあって、3回目というのもなんだかなーと二の足を踏んでしまったというわけ。その後リンデンで『魔笛』が新制作と発表され、観ておけば良かったと一瞬後悔しましたが、シンケル版も存続とあってホッとしました。

 当初サントゥッツァにはバルチェロナがキャスティングされていたのですが、この時期リンデンの『ファルスタッフ』も出演とあって降板する可能性もあると踏んでいたところが案の定。その他、ルチア役の人が調子が悪いということで演技のみ、舞台脇で代役の人が歌うという状態での上演。それでも歌手の人達には全く文句はありません。
 問題はやはり音楽そのもので、序盤からブンチャッチャブンチャッチャ・・・まずいよ~~脳内で昭和ノスタルジックモードが入っちゃうよ~~三輪トラックだよ~~~なんて思っていたら・・・舞台にソロソロと出現したのは三輪トラック。。。。完。。。。
 久々に座席から転げ落ちて両足着地失敗。後は席によじ登る気力もなく床でゴロゴロしとりました。ブンチャッチャ三昧を楽しむ能力がないということを棚上げしての逆切れ状態とはいえ、いい加減にしてほしいくらいのブンチャッチャ三昧にはブンチャッチャアレルギー発症。録画と違って即消去というわけにもいかず、ほとんど違うことを考えて過ごさざるをえず。
 [猫]がいつも異なる次元を走るペガサスと称しているフローレスがこの劇場に出演したとき、やはりペガサスはペガサスと思っていたら舞台に巨大なペガサスが出現したことがあったのを思い出しましたが、今回の三輪トラックしかり。これは一体どういうことか?[猫]に予知能力があるわけはなし、発想がパクられているわけもなし。似たような発想をする人がいると考えれば少々嬉しい気もするなどと、そんなどうでもよいことまで考えてしまう始末。休憩になったらケーロケロとカエルか?とも一瞬思いましたが、それでも次は異なる作曲家の別作品ということでそのまま観ることに。

 『道化師』が始まると冒頭の舞台はなんと『カヴァレリア・ルスティカーナ』の最後の場面と全く同じ状態。これはボンネットバスも登場かと頭をよぎりましたが、やはり予知能力はありませんでした。 
 舞台は坦々とクールな雰囲気に変わっていき、そんな中ガルージンがさすがのパフォーマンス。この人は役によって雰囲気をガラリと変えてくれます。今回は冴えないしょぼいオッサン。一人焦燥感を募らせてていくのが実にリアルで上手い。ただ坦々とした舞台だったこともあって鑑賞する側としても坦々と、というより正直なところ冷めた感じで見ていました。
 ところが最後に待っていたのは想定外の結末![猫]は逆毛総立ちになる直前に瞬間冷凍。放射上に毛が逆立ったまま解凍に数秒間要しました。冴えないオッサンの正体は恐ろしいほどクールなオッサンでありました。何故坦々とした雰囲気だったのかも納得。ガルージンをはじめとして演出の意図にそって歌い演じきった歌手の人達の上手さに、良い意味で騙された感があったのがツボでした。

 思いがけずも最後の数分で手のひら返しの感想となりましたが、興味を持てない演目でも意外性のある演出によって救われた気がしました。
 


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。